建材LABO製品情報

令和7年4月「改正建築物省エネ法」施行予定、今月のテーマは『高機能断熱材』です。

2025年4月から「改正建築物省エネ法」の施行が予定されており、
300㎡以上の非住宅には義務化はされていた「省エネ基準適合」の適合義務範囲が、
原則としてすべての新築住宅に拡充され、省エネ基準の適合が義務付けされます。
建築物省エネ法が年々強化される中、住宅に限らず非住宅においても省エネ性能の評価が重要となり「省エネ性能の強化」が必須となってきております。
そこで今回は、施工条件や現場環境に合わせた『高機能断熱材』をご紹介します。

<株式会社サンクビット>ドライビット湿式外断熱工法「アウサレーション」

米国ドライビットシステムズ社が開発し、現在世界で最も普及している湿式外断熱工法による外装システム(材料)です。
外断熱建築物の特徴として、無断熱・内断熱の建築物に比べ、快適な室内の温熱環境の確保、躯体コンクリート中性化の進行を遅らせ長寿命化、また「地球温暖化防止」など社会的意義もあります。
ドライビット湿式外断熱工法「アウサレーション」は新築の建築物ばかりでなく、躯体の耐久性の向上(建築物の長寿命化)・美観回復・室内環境の大幅な改善が同時に期待できる「豊富なテクスチャー」と「高い品質」を兼ね備えた湿式外断熱システムです。

詳細はこちらから
https://www.bic-net.jp/k-labo/cinqvit_01/

<アキレス株式会社>アキレスJDパネル

壁や天井に張るだけの簡単施工でひと部屋からの部分的な断熱リフォームも可能です。
業界最高水準※の熱伝導率0.018 W/(m・K)の硬質ウレタンフォームを一体化した断熱複合パネルで、断熱性能に優れた高性能硬質ウレタンフォームと石膏ボードとの断熱複合パネルで、壁や天井の断熱リフォームに適しています。

詳細はこちらから
https://www.bic-net.jp/k-labo/achilles_02/

<旭有機材株式会社>ゼロフロンER-X

ゼロフロン®ER-X は結露防止はもちろん、優れた断熱性能により一般建築および住宅において高い省エネルギー効果を発揮します。
これまで発泡剤として多く使われてきたHFCは地球温暖化係数が高く、発泡剤のノンフロン化が強く求められています。
一方で、炭酸ガスを発泡剤とした旧来のノンフロン製品は断熱性能が劣ること等から、市場への普及が遅滞しておりました。
HFO(ハイドロフルオロオレフィン)はノンフロンでありながら高い断熱性能を示す新しい発泡剤です。ゼロフロン®ER-XはHFOを採用することで安定的、機能的な性能を実現。JIS A 9526で規格されるA種1Hの認証製品です。

詳細はこちらから
https://www.bic-net.jp/k-labo/asahiyuukizai_01/

<株式会社JSP>建築用高性能断熱材 「ミラフォーム 」/「ミラフォームΛ(ラムダ)」

共に押出法ポリスチレンフォームで、発泡剤としてフロン類を使用しない「環境に優しい断熱材」でカッターなどで容易に裁断できるので現場での扱いやすく、施工時間短縮にも貢献しています。
省エネ法における断熱材のトップランナー制度対象商品にも選定されています。

詳細はこちらから
https://www.bic-net.jp/k-labo/jsp_01/

<Armacell Japan 株式会社>Armaflex® Class 0

抗菌保護材MICROBAN®を内蔵した(シート材のみ)密閉セル柔軟断熱材。
ニトリルゴム(NBR)を基にした弾性発泡体です。温水冷水設備、冷却水配管、暖房システム、空調ダクト設備、冷凍機配管設備における配管、エアダクト・エルボー・継手・フランジ等を含む容器の断熱。商業、工業、民間・公共建築物に施工して、断熱材が結露を抑制し、霜の発生を防止し、そしてエネルギーを削減することに貢献します。

詳細はこちらから
https://www.bic-net.jp/k-labo/armacell_01/

月間閲覧ランキング

建材ポータルサイト「BiC建材LABO」月間閲覧数TOP3をご紹介します。(対象期間/2024.10/15~11/14)

 

No.1|<綿半ソリューションズ株式会社>超大開口アルミサッシ GLAMO

日本国内最薄見付の22mmで、最大W3.5m×H2.5m(H2.5m×W3.5)の大開口を実現した超大開口アルミサッシ GLAMO』はいかがでしょうか。
パノラマを遮るサッシ見付材を薄くかつ数量を少なくすることで、開放的な空間を実現することができます。

詳細はこちらから
https://www.bic-net.jp/k-labo/watahan_03/

No.2|<株式会社ノーリツ>即出湯ポンプユニット(PQU-400WT)

複雑な設計・部品調達・施工をスッキリ解消 !
即出湯ユニットPQUの導入により、従来負担となっていた部材点数が複雑になる見積依頼や部品調達、スケジュール管理などの様々な手間を解消。設置後の管理やメンテナンスの負担も軽減されます。

詳細はこちらから
https://www.bic-net.jp/k-labo/noritz_01/

No.3|<日之出水道機器株式会社>グレーチング幅38mmの極細設計を実現した 鋳鉄製スリット側溝

スリット幅38㎜。鋳鉄の特性を活かして細さと機能美を極限まで追求したスリット側溝です。
鉄の特性を生かし、細さと性能を極限まで追求したスリット側溝は幅38mmの細いスリットが、タイルやインターロッキングの目地に馴染み、表層のパターン切替箇所においては境界を引き締め、引き立てます。

詳細はこちらから
https://www.bic-net.jp/k-labo/hinode-sk_05/

BiC建材LABOは「全国建築計画情報 KJ-NET」契約企業様の取扱製品をデータベース化し、弊社取引先の約2000名の建築設計事務所、ゼネコンの設計士様に対して、最適な製品をご紹介するサービスです。
当社は40年近い建築業界でのマーケティング活動実績・全国建築計画情報 KJ-NET運用実績を基にした建築業界における様々なデータ・スキル、ネットワークを活かして、建材・設備メーカー様と建築設計士様双方のビジネスニーズをマッチングさせるお手伝いをいたします。
全国建築計画物件情報「KJ-NET」概要
全国建築計画物件情報「KJ-NET」基本活用編
TOP