Construction Cafe
設計事務所を訪ねて

建築士の昇格/異動

6月に入り梅雨入りしたかと思えば、最高気温が30℃を超える真夏のような日もあり、健康管理に気をつけなければならない日々が続いております。そんな中にあっても弊社は設計事務所の建築士様が必要視する建材、設備機器について把握/理解し、建材メーカー様や設備機器メーカー様へ提案する為に訪問ヒアリングを続けてお

調査物語

海外調査は、国内でプレリサーチを・・・

今まで受託した海外調査は40案件程度。全体の受託案件数からみれば1.6%にしか過ぎない。弊社は海外専門調査会社ではないので、案件数が少なくても特に気にはしていない。それでも、クライアントの希望に添えればと思い中国(上海)、米国(LA)の会社と業務提携はしていた。しかし、両社とも消費者調査を専門として

何でも調査 BiCマン

紙・板紙製包装・容器が順当に伸長

2022年4月のプラスチック資源循環促進法施行に絡み、以前、廃プラスチック排出量の動向について紹介しました。同法施行後約1年が経過したこともあり、今回は包装・容器の素材別出荷動向について、紹介したいと思います。紙・板紙製包装容器が順当に増加右表は、日本包装技術協会が発表している統計数字ですが

D-NET情報

土木の本紹介 「暗橋」で楽しむ東京さんぽ暗渠にかかる橋から見る街

最新の土木工事情報を配信している弊社のD-NET。これから建設予定の工事情報を数多く配信しています。新しいものがあれば古いもの・撤去されるものもあるのが必然。今回は「橋があった痕跡」にクローズアップした本をご紹介。※書影・書誌は「版元ドットコム」の使用ルールに基づき掲載をしており

TOP